不調や怪我の原因として「からだの硬さ」は大切な指標です。
リハビリに携わり20年、患者さんを診ると気付いたことがあります。
それは、病気や疾患になる人は、病気以前に比べ体が硬くなっているということです。

 

UgoKL → タップでお得な情報へGO!!!

 

リハビリの基本的な考え方は、
1、可動域の改善 →2、筋力の改善向上 →3、協調運動の改善です。
つまり、可動性がないと筋力も増えないし、自由に動くことができないということです。最近のトレーニング理論でも最大限可動域でストレッチが加わる状態からトレーニングを行い筋肉の成長発達を促すことは常識となっています。

つまり、可動域が狭い=体が硬いと、何をしても多い通りの結果は得られないということです。では、どうすればいいのでしょうか?答えは簡単です!可動域を広げるだけです!

 

ただストレッチをすれば可動域が上がると思っていませんか?
伸ばして10秒静止するストレッチ法は、今多くのスポーツ現場やリハビリではほとんど使用していません。

ストレッチの目的を動ける体に設定して、「動かしながら伸ばす方法」が注目されています。さらに、動きのポジション(体の位置)を正しく動かすことが大切です!

 

「動かしながら可動域を広げる」ことがとても大切と言えます!

 

可動域の減少は、身体機能、筋力を低下させるだけでなく、腰痛、肩こり、スポーツの怪我、循環障害、肥満、疲労感など様々な疾患を引き起こす可能性を引き上げたり
さらに、他にも放っておくと、、、、
✔︎ スポーツ選手のパフォーマンス低下
✔︎ 市民アスリートやスポーツ愛好家の怪我
✔︎ 働く市民の腰痛、肩こり、メンタル疾患
✔︎ 10年後は元気に歩けなくなる
など、私たちの生活にスポーツに多くの障壁を与える「原因」になります。

 

可動域は簡単に広げられます!柔軟性は無理しなくても手に入ります!
YouTubeで簡単な体操を無料で観られます!
ぜひ、試してください!

しかし、リハビリで感じることは継続してやる人はほとんどいない!
という事実、、、

そこで、可動域拡大キャンペーンを実施して
医療分野から運動を研究して15年の成果を体験してもらおうと考えました!

怪我のリスクを下げ、筋力の低下を防ぎ、病気を予防でき、肥満を解消する!
それは可動域を広げるだけで手に入ります!
簡単、短時間、お手軽に柔軟性が上がる機会をお見逃しなく!

 

スポーツのケガに強い整骨院

UgoKL → タップでお得な情報へGO!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>>

UgoKLとは私たち<ウゴケル>は、プロ・アマアスリートの競技力向上、 リハビリ・日々の健康維持など、パフォーマンスアップを幅広く手掛ける 日本で唯一の総合ライフスタイルブランドです。 メッセージはひとつ「いつまでもアクティブなライフスタイルを」

診察&プログラム

平日 10:00~13:00 14:00~20:00  

木・土 10:00~13:00 14:00~15:00