ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動療法スタートアップセッション in UgoKL* 【初心者向け】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■日時:2022/05/28(土) 15:30 – 17:30 (zoom配信座学のみ)

■講師:杉田光輝(UgoKL* 代表)

■一般参加 2,000円 学生無料

■ 懇親会 TAIKI kitchen (北24条)会費3,500円

■お申し込み

https://forms.gle/ADRddWDwzRfe2d8r5

■〆切:5月26日(木)23:55まで

■ 対象:メディカルセラピスト・スポーツ指導者・トレーナー・保護者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼運動療法って、なに???

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

知ってるようでよくわからない、運動療法って言葉。

運動することは大切だとわかるけど、

本当に効果あるの?難しいそう、時間かかりそうなどなど、、

実はそんなに難しくないんです!

人の動きにはポイントがあります。

姿勢や動かし方不全が原因の痛みや怪我には

動作へのアプローチが必要です。

そんな時、運動療法を中心に考えると

新たな視点で患者さんを捉え

今までにない気づきがあるかも!?

怪我は体の機能不全を教えてくれるサインです。

だから、痛みと動きを見極めて

ちゃんと理解と対策をすれば

マイナスをプラスの力に変えて

怪我以前よりパフォーマンスを上げることは可能です!

今回のセッションは初心者向けにわかりやすい解説と実技

質疑応答を通じて理解を深める120分!

しかも学生無料!参加しない理由がない超お得なセッション!

ぜひ、周りの方も誘ってご参加ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼ こんな経験ありませんか???

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

治療やリハビリしているのに、

体のあちこちに痛みが出てしまう・・・。

治療は順調だったのに、

動きを保てず、翌日痛みがぶり返してしまう・・・。

やっとの思いで試合に出たのに

その後、再発して良い状態に繋がらない・・・。

実は、こういった治療の仕方には、ある共通点があります。

それは痛みを取るコトを、ひたすら「頑張っている」ということ。

例えば、、、

「治療して、”痛みが取れれば”それでいいじゃないか」と

思ったあなた。実は“黄色信号”です。

選手や患者さんにとって「痛み」のみ取れば「大丈夫」と考えてしまうと、

体はあるとき突然に動かなくなり余計な故障が発生しやすくなってしまいます。

それでは、どう考えれば良いのでしょうか?

ポイントは「動作を捉え」変えることです。

無駄な動きは必ずどこかに負担がかかってきます。

早めの理解と対策をぜひ!

■お申し込み

https://forms.gle/1b8RC6pD5sGspzzJ9

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

UgoKL* College

[運営]

株式会社J.フロンティア