一般

料金はどのくらいですか?

健康保険適応の場合 初回2000円前後です。
その後は治療内容等で金額は変わりますが初回より高額になることはありません。
※この料金は一部保険外治療を含みます。保険内治療もございます。
 
その他、自費診療・パーソナルトレーニング・トレーニング月会費制を
ご用意しております。詳しくはお問い合わせください。

送迎はどこまでしてもらえますか?

北区・西区を中心に対応しております。
時間帯は月~金の午前になります。(無料送迎)

医療介護経験者がドライバーを担当します。
ご自宅の前までウゴケルが伺いご帰宅も安心送迎いたします。

送迎対象者
後期高齢者またはリハビリが必要な60代以上の方
(条件に当てはまらない場合はご連絡ください)

送迎地域
北区(新琴似・新川・麻生)
西区(山の手・西野・発寒南駅周辺)
・上記の近隣地域についてはお気軽にご相談ください。
・曜日は送迎ルート及び配車人数により変更がありますのでお問い合わせください。

往診希望ですがどうすればよいですか?

もう一度動きたい!!このような思いをお持ちの高齢者・身体が不自由な方に対して、
UGOKLでは、おくやま鍼灸院と協力し往診科を設けています。
もう1度座りたい、立ちたい、歩きたい!という患者様の為に、運動療法(リハビリ)、鍼灸を行います。
リハビリの経験が豊富なスタッフによる治療をご自宅にて受ける事ができます。
医療保険が適応されますので、介護保険の制限なく、費用の負担も軽く、安心してお体の機能回復に専念できます。医療保険による訪問鍼灸は、回数制限がないため、早く効果を体験したい方にもオススメです。

マッサージをしてもらいたいのですが・・・?

UGOKLでは、慰安目的のマッサージは保険診療また自費診療においてもお断りしております。当院のリハビリや治療に手技の一つとしてマッサージを使用しますが、そのゴールは動ける体になることです。
ご理解の程宜しくお願いいたします。

診察の予約はできないのですか?

予約制は採用しておりません。
UGOKLに通院される皆様の待ち時間について、スタッフで話し合いを重ねてきました。
現段階では、UGOKLの特性と治療方針から予約制は採用しておりません。
※パーソナルトレーニングはこの限りではありません。

待ち時間に外出はできますか?

はい、もちろんできます。
受付時間内に受付をして頂ければ、ご自宅での待機でも結構です。
その際、ご来院頂く必要がございます。お電話等の対応は行なっておりません。
UGOKLは、患者様参加型の治療院ですので、
受付後ホグレルは自由にお使いいただけます。

授乳・おむつ替えをしたいときはどうしたらいいですか?

遠慮なくスタッフにお申し出下さい。
UGOKLには、多くお母さんが来院されます。
赤ちゃんや子供が大好きなスタッフと 臨機応変な対応もUGOKLの特徴です。

現在、他の病院・整骨院へ通院中ですが大丈夫ですか?

大丈夫です。
UGOKLは患者様の新たな選択肢です。 動かす治療をご体験ください。
保険やその他、不明な点は納得行くまでご説明させて頂きます。

領収書は再交付してもらえますか?

領収書の再交付はしておりません。
紛失の際は再発行をしますが、500円かかります。
確定申告、生命保険会社等の申請に使用するかもしれませんので、大切に保管して下さい。

よくある質問

一般

針灸に健康保険は使えますか?

はい!!ご使用頂けます。
ただし鍼灸治療を健康保険で行う場合、医師の同意書というものが必要となります。
書類はUGOKLでご用意いたします。医師の紹介もできますのでお気軽にご相談ください。

施術後に入浴しても良いのでしょうか?

衛生面に関しては全く問題ございません。
昔の人はお風呂に入るなと言っていましたが医学的根拠はございません。
ただ、体質として入浴を控えた方が良い方にはその旨をお伝えしております。

鍼やお灸は痛くありませんか?

このような疑問を多くの方がお持ちです。
ハリと聞いたら恐いですよね、でもそんなに痛いものではないですよ。
当院では、日々技術力の向上に努めております。
鍼灸の目的は鍼を刺すことではありませんので痛みを感じた場合は即中止しておりますので安心下さい。

鍼の衛生面が心配で…

ご安心下さい!!
UGOKLでは、ディスポ鍼(使い捨て)を使用し
入荷から在庫に至るま徹底的な管理を心がけております。
患者様が安心して頂ける関係を気築くことがUGOKLの目標です。

妊娠中ですが大丈夫でしょうか?

UGOKLには多くの出産を控えたお母さんが来院されています。
基本的には鍼灸は禁忌ですが、妊娠中の肩・腰の痛み・むくみやストレス解消にお灸をオススメしております。
運動不足解消にはホグレルは最適ですので是非お試し下さい。
また、産後のケアにも対応していますのでお気軽にご来院下さい。

よくある質問

一般

リハビリをする時に着替える場所はありますか?

更衣室をご用意しております。

リハビリをしたいのですが、どのような内容ですか?

UGOKLは、運動器疾患や脳梗塞治療後のリハビリへ対応しております。
人工関節の手術をした。靭帯を切ってしまった。その後の生活に不安を抱えている方へ
UGOKL(ウゴケル)体作り=リハビリと考えトレーニングマシンや運動療法、鍼灸を用い対応致します。

ケガをしましたがすぐ行ってもいいですか?

すぐにご来院ください。
UGOKLはスポーツ外傷に力を入れ取り扱っております。
必要であれば専門医をご紹介できますので、まずは早めの受診をオススメします。

部活や練習を休みたくないのですが…

その気持ちよくわかります!!
UGOKLのスタッフは全員スポーツ経験者です。部活やチームの練習って休めないですよね。早い回復をしたいなら今すぐUGOKLへご相談ください。
どのくらい治療に時間がかかるのかは、痛みや動けない原因を的確に知ることです。
悩むより早めの治療が重要です。

先に整形外科へ受診した方が良いですか?

整形外科での診断名をお知らせください。
整形外科の受診は非常に重要です。ドクターの診察を受けることは今日の医療で最高の選択肢と言えます。UGOKLは、リハビリ治療のプロ集団としてドクターの見解をもとにリハビリプログラムの組み立てを行っております。
病院で診察をしてリハビリをUGOKLでされるかたが非常に多いのも特徴です。
どこの整形に行けば良いかご不明な場合は紹介をしておりますのでご相談ください。

傷害保険は使えますか?

ご使用頂けます。
ご加入の傷害保険は整骨院での治療に適応されます。
ご不明な点はご相談ください。しっかりと説明させて頂きます。

定期的に通うのが難しいので自宅で出来るトレーニングを教えてください。

もちろんです。
自宅で出来る肩甲骨と股関節の動かし方をお教え致します。
不定期ですが、患者さん向けの教室も開いておりますのでご参加下さい。

よくある質問

一般

トレーニングはしたことがないのですが…

UGOKLのトレーニングは経験があまりない方でも大丈夫!
UGOKLは運動の経験があまりない方でも自分のペースに合わせて気軽にできるように、工夫を施したトレーニングばかりをご用意。
例えば、筋肉がリラックスした状態で運動できるように、マシンが適切な動きを誘導してくれます。一般の筋力トレーニングのように「じわ~っ」と力を加えるつらい運動はありません。逆に、カラダがスッキリするような爽快感を味わえます。

どのような効果が期待できますか?

・トップアスリートから一般の方まで、動作パフォーマンスを向上させ
 スポーツの競技能力を高めます。
・「疲れにくい、病気や怪我をしにくいうUGOKL(ウゴケル)カラダ」をつくります。
・肩こり・腰痛・膝痛などに効果的です。
・関節障害などのリハビリテーションに効果的です。
・「骨粗しょう症」の予防にもなります。
・「更年期障害」の予防にもなります。
・副交感神経を刺激し「ストレス」の解消になります。
・「脳の活性化」や「うつ病」予防にもつながります。
 
なによりも、UGOKL(うごける)カラダを手に入れることが出来ます!!

自分は年だけど…

待ってました!!
ホグレルは人間本来の動きを回復するマシンだから年配の方への効果が期待できます。
五十肩や腰痛、膝の痛みは、身体の機能が後退してきている証拠です。
ご自分のカラダのために、家族のために、今から始めることが大切です。
ホグレルで身体がスッキリする!!ウゴケル爽快感を楽しんでください!!

どのくらい続ければいいの?

身体の変化は即実感して頂けます。でも、悪い姿勢や動作は身体が記憶しています。
カラダを本当の意味で改善するには継続することが大切になります。
ホグレル体験談として個人差がありますが、「すぐカラダが軽くなって姿勢がよくなった!」というお声や「月単位でカラダの変化を実感し調子が良くなった!」という患者さんもいらっしゃいます。
UGOKLのモットーは力を抜いてトレーニング!!オススメは気楽に続けることです。

治療やリハビリになりますか?

はい!!もちろんです!!
UGOKLの特徴は動いて治療すること。
スポーツ外傷やリハビリにホグレルを積極的に取り入れて全国でも珍しい取り組みをしています。
現場復帰が早い理由はホグレルを治療の一環として取り入れているからです。
その経験を活かし整骨院のプロデュースやホグレルレベルアップセミナーでは講師を務めております。
また、学校・介護施設・ランニング教室・勉強会など多くの現場で動かす治療のお話しをさせて頂いております。
専門研修を受けたスタッフが対応いたしますので安心してご来院下さい。

よくある質問

ページ上部へもどる